フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

芸能・アイドル

2016年6月 7日 (火)

小坪でNHKドラマ「水族館ガール」の撮影&裏話

先日久しぶりに小坪漁港付近をパトロールしていたら、撮影スタッフたちが何かを収録している場面に遭遇しました。

近くにいた人に聞いてみたところ、6/17(金)からスタートするNHKドラマ、「水族館ガール」の一シーンを撮影しているのだとか。







Photo

団長が見学したシーンはこれ。 

小坪の岩穴(左)をバックに、小舟(真ん中)で寝ている俳優を右からカメラ船が近づきながら撮影する、というもの。 10秒くらいのシーンかなあ。

10秒とは言えOKが出るまで大変でした。 

・小舟の位置を決める
・周囲の人にどいてもらう

という15分くらいの前準備の後に撮影開始となったのですが、本番直前になってこの海域にスタンドアップパドルサーフィンが侵入。 スタッフが船で近づき離れるようにお願いして実際にいなくなるまで数分。

その後ようやく本番スタートとなって撮影を始めたら、風で小舟の角度が変わってしまいNG。 角度が落ち着くまで少し待ってから2回目の本番でOKが出ました。 

10秒のシーンを撮るのに30分くらいかかったかなあ。 この間俳優さんは小舟の上で寝ているだけ。 これなら団長でもできると思い出演を直訴しようとしたのですが、、、

ホントに誰でもできるので、このシーンは実際の俳優ではなくて撮影スタッフが演じたようです。 あ~、俳優デビューのチャンスを逃してしまった!(笑)




2014年1月19日 (日)

サンタモニカをお散歩

Santamonica1

♪来て~来て~来て~来て~、サンタモ~ニカ~♪
♫サンタ~モニカ~から~愛をこめて~、風の言葉を~っ、送りますぅ~♫

と桜田淳子が歌ってから35年。 そうです、この歌を知っているあなた、その時から35年の歳を重ねたって訳ですよ。(笑)



さてそんなサンタモニカですが、風光明媚でおしゃれなお店が沢山あって、いつも観光客で賑わっています。 一度ぶらついてみようと思ったけど結構な渋滞に心が折れて、これまで行く機会がありませんでした。



でも午前中なら道も空いているみたいです。 久しぶりに何の行事もない週末、朝食後にシャコタン号のハンドルをサンタモニカ方向へ向けてみました。








Santamonica2

海岸の駐車場にシャコタン号を停め、崖を登って市街地に向かいます。

今日は完全なる快晴とはいかないまでも、いかにもLAってな青空が広がり、何気ないデパートの佇まいも西海岸的な雰囲気をプンプンさせてました。








Santamonica3

海岸端で見つけた黄色の螺旋階段。

どう見てもサンタモニカの青空にマッチするように塗ったとしか思えませんね。









Santamonica4

この日の明るさはおしゃれな街を溌剌とさせただけでなく、団長のカメラにも喝を入れたのでした。 明るい条件でのFoveonセンサーの解像感は半端ありません。 何気ない風景の描写にドキリとしてしまいます。







Santamonica5

陽の当たっている場所だけでなく、日陰にもシャッターを押したくなるような風景がありました。







Santamonica6

サンタモニカの海岸と言えば、全米の健康マニアが集ったのか? と思えるほど沢山のジョガーやバイカーがいます。 そうそう、スケーターも外せませんね。 人間だけでなくお犬様も健康志向?








Santamonica7

体を鍛えているわけではないけど、セグウェイもサンタモニカによく似合います。

今日は短時間だったけど、じっくりと周ってみる価値がありそうです。






さーて、 ♫ あなたが来たらハネムーン。 あなた無しではメランコリー。♬ 

ってどんなシチュエーションだったのだろう。 35年経った今、気になってきた。(笑)









Santamonica8













2013年8月 4日 (日)

Sukaミュー 2013 「横須賀美術館の夜」 に協賛だ!

なんだか超久し振りのような気がするけど、三浦半島ネタです。


横須賀市民が企画して監督、脚本、音楽、裏方やキャストもみーんな横須賀市民、毎回のテーマも横須賀、おまけに上演会場も横須賀市内(ん? これは当たり前か?(笑)) という横須賀の宝、「横須賀市民ミュージカルを作る会」 (略してsukaミュー) の2013年公演が近づいてきました。 (そう言えば稽古場も市内あちこちを転々としているらしい。 練習後の反省会もそうなんでしょう。(笑))


そんなsukaミュー、 当探偵団では2009年の公演を取り上げて以来注目を続けていますが、LA郊外に暮らし始めた現在の状況では簡単に見に行くことができません。 そんなとき関係者から、見に来ることができなくても協賛するという手がありますよ、との連絡があったので、はいはい協賛します、と軽いノリで返事しました。


そしたら、、、、







Suka

これが今年の公演パンフレット。 今回は横須賀美術館がテーマですね。 

ほうほう、と見ていたら、 ん? んんん? あーっ!! 






Suka2

協賛の欄に、北の庄やさんと並んで当探偵団の名前が!(笑)

これでポスターの品格が一気にアップしてますね。(笑) 


ってことでこの横須賀の宝、まだ観たことが無い人は是非お出かけください。 当探偵団の得意な三浦半島のヘンなもの、謎の光景、遺構、クレーン船などよりずーっとずっと横須賀市民の必須科目ですよ。



【日時】
8月24日(土)13時開演・17時開演
8月25日(日)13時開演

【会場】
横須賀市文化会館大ホール

【料金】
大人1700円(当日2000円)
中高生1000円(当日1300円)
小学生500円
(未就学児無料)

【チケット】
・取り置き
 メール yokosuka.civic.musical@gmail.com
 または電話 090-3435-0777(西脇)

・事前購入
 横須賀中央の居酒屋 「北の庄や」
 汐入の喫茶店 「こひさまコーヒー」


よろしくです。




 

2013年3月28日 (木)

LA訪問団・第一号来たる

ワイナリー視察団、LA酒場事情調査団、西海岸トレッキング踏破団、峠道走り屋団、ステーキ食べまくりたい団、トレーダージョーズ&ホールフーズ愛好会などなど、多くの方々から来訪希望を頂いているLA郊外の団長アパートですが、このほどついに訪問団第一号の方々がやって来ました。 前述のどれにも当てはまらない、ミーハー観光団でしょうかね。(笑)


まあ記念すべき第一号と言うことで、金曜日に休暇を取って週末あちこち行きまくりました。 その一部を備忘録代わりにアップしておきたいと思います。






Photo

いきなり偵察機SR71が出迎える、カリフォルニア・サイエンスセンター。 マッハ2を誇った機体のデザインが興味深かった!






Photo_2

昨年からは引退したエンデバーも展示されています。 これ、LAに運ばれてきたた直後に団長が目撃したのでしたよね。


そうそう、ここのすぐ横がロサンゼルス・オリンピックのメイン会場となったスタジアムです。 開会式での空飛ぶ人間にはびっくりしたもんです。 






Photo_3

NBA・レイカースの試合も。 神戸・ブライアント(笑)の活躍もあって一時は20点もリードしていたのに、終わってみたら逆転負け。 でも超盛り上がって楽しかった。






Photo_4

ユニバーサルスタジオでは、団長のニックネーム(Jake)を勝手に頂戴した、本家Jake Blues と2ショット! 本物はヤクに溺れて死んじゃったのでもちろんそっくりさん。

それにしても30年前に見た映画、ブルース・ブラザースは衝撃的に面白かったなあ。



ってことで次の訪問団は何団でしょうか?




 

2012年6月27日 (水)

またまたスターになり損ねたっ! 「NHK こんにちは、いっと6けん」 燻製教室の様子

6月10日(日)に収録した、「NHK こんにちは いっと6けん」 の燻製コーナー、本日ようやく放映されました。 昨年スターになり損ねた団長、今度はどうでしょうか? 

放送されたお昼の11時40分頃、団長は仕事中で見ることができませんでしたが、もし大きくフィーチャーされていたら各方面からメールが届くはず。 でもなにも来ません。。。。(笑)

帰宅後諦め半分で録画したものを見てみると、、、、






Photo_3

シシャモができ上がった時のお約束、「おお~っ!」 のシーンでは団長チームがアップに! この辺りまでは良かったんだけど。

なぜか全員サングラスをしてますが、あの日かけてたっけ?(笑)






Photo_4

例の原店長の迷言、 「チップをワンつかみ入れます。」 のテロップはこうなってるし。(笑)

で、インタビューで放送されたのは二人。 団長の予想通りテレビの王道である子供、Fかわさんジュニア、および番組趣旨にピッタリな燻製初体験のAcha氏! やはり番組コンセプト的にこの二人には勝てません。 

団長がいくら素人の振りしても、

「これはホントに美味しいですね! 桜のチップの香りでシシャモがこんな風になっちゃうんですか! ビックリですっ! ナラの木とは違いますね!

「バラ肉に塩をすり込むだけでこんなに美味しくなっちゃうんですね! 信じられません! ソミュール液より手軽っ!

と、余計なひと言がついつい出てしまってバレちゃうんだろうなあ。(大笑)


ところで今回の放送、これから燻製をはじめる人の敷居を下げようとしたのか、中華鍋での熱燻のみに的を絞った内容になっていました。 収録時にわざわざ無印の段ボールで作った燻製器の様子はぜーんぶカット! 大胆ですなあ。

それとディレクター氏の発想で、「こんなものまで燻製しちゃいました!」 もカーット! せっかくこのブログではマスクして掲載したのに。。。 


それが何だったのか、公開しちゃいましょう!






Photo_7

じゃーん、クッキーとシュークリーム!(笑)

皆さんの評価は、「おえ~っ!」 が6割、「これはこれでありかも」 が3割、「ウマい」 が1割、という感じ。 ただしシュークリームのクリームは分離してしまって食えたもんじゃなかったそうです。(笑) 

まあ、ボツになるわけだ。(笑)


ってことで団長は今回もスターになり損ねました。 しょうがないのでPV作ってYouTubeにアップするか。(笑)




2012年6月24日 (日)

いよいよ放送間近の燻製教室!

いよいよNHKの「こんにちは いっと6けん」 のサイトに予告が載りました!

6/27 (水)  ◎千葉県の情報
 ◎栃木県の情報
 ◎かんたんごはん「ドライカレー」
 ◎ホットdeいっと「燻製ライフを楽しもう」

詳しくは下記。

http://www.nhk.or.jp/shutoken/6ken/

ドキドキ。

2012年6月22日 (金)

臨時燻製教室のTV放送、早くもスケジュール変更

一旦は6/26に決まった燻製のTV放送ですが、国会中継が入ったとかで日程が変更になりました。 今の政局じゃいろいろ有りすぎて、放送がこのまま延び延びになってお蔵入りになってしまったら悲しいなあ。

新たな放送スケジュールは、、、、、


6月27日(水) 11:05~1:54 
NHK総合 こんにちはいっと6けん



です。 

昨日、コーナー全体長が5分と書きましたが、原店長によれば当初の予定通りスモークハウス葉山での収録のみで5分だそうです。 と言うことは、団長も少なくとも何度か登場しそうです。


録画変更よーし!



2012年6月21日 (木)

臨時燻製教室のTV放送日程決定!

6/10(日)、「スモークハウス葉山」 さんで収録した燻製の様子、放送日が決まったとの連絡が原店長から届きました。


6月26日(火) 11:05~1:54 
NHK総合 こんにちはいっと6けん



の中で、11時半頃に約5分間放映されるそうです。 関東地方のみですね。 もちろん何か臨時ニュースが入れば予定変更ですけど。


当初の予定では約12分のコーナーで、スモークハウス葉山さんのぶんだけで5分間、という豪華な内容でしたが、少し短くなってしまったのかな?


まあ、楽しみにして待ちましょう。 録画準備よーし!



2012年6月 3日 (日)

「スモークハウス葉山」 さんで再びスターに挑戦?!(笑)

Photo

昨日土曜日、久しぶりにスモークハウス葉山さんへ遊びに行ってきました。






Photo_2

店内に上がるとたらこの燻製が丁度完成したところ。 いい色ですね~。 思わずつまみ食いしたくなってしまいます。(笑)






Photo_3

さて訪問の目的はこれです。 まだ公開できないその内容とは、、、、

テレビ番組の放送原稿!

昨年の燻製教室ではNHKの首都圏ネットワークの取材が入り、団長もスターになりかけました。(笑)  今回はとある局から燻製をテーマにしたコーナーの企画があり、スモークハウス葉山さんに取材依頼があったとのことなんです。 

それで取材当日は団長もお手伝いとして参加することになり、この日は原店長と打ち合わせとなりました。 

お手伝いするからには少しでも役立たないといけません。 企画内容を聞いてみると、アウトドアで手軽に色んなものを燻製してみよう、と言うようなコンセプトだったので団長も少し考えてみることに。







Photo_4

帰宅後、中華鍋で野菜の熱燻に挑戦です。 

玉ねぎの熱燻は野毛の燻製居酒屋 「一菜」 さんのメニューからインスパイアされた、いや、そのままパクったもの。(笑)  そのほか空豆、椎茸、ごぼうも熱燻してみた結果、この中で取材時にも挑戦してみようと思うものが見つかりました。 


さーて、取材時は原店長の横をウロウロしながら露出度をアップし、もしインタビューがあれば番組コンセプトに沿った内容をコメントし(笑)、今度こそスターへの一歩を踏み出したいものです!(笑)


2011年9月15日 (木)

雲じい~、 あの取材はなんだったんだ~!(笑)

本日放送の、テレビ東京 「空から日本を見てみよう」、最終回2時間スペシャル・京急編、8月の横須賀隧道めぐりで予告した通り、団長がちょっとだけ映っているはずだったのに。。。。。

3時間のツアー中、ずーっとカメラを回し続けていたのに、なんとそれが全部ボツ!(笑)

ガイドのトリさんだけを別撮りで撮影した画だけが放送されたのみでした。 そりゃあむさくるしいおじさん達よりもべっぴんガイドさんの方がテレビ映りが良いのは理解できますが、それにしてもねえ。

3時間大汗をかきながらカメラを回し続けたディレクターさんも無念でしょうなあ。

いよいよメジャー番組に進出だ! という団長の野望が砕け散りました。 君はせいぜいジャパネット出演で我慢しとけと言うことなんでしょう。(涙)