昨年2013年の年末以来、久方ぶりに日本に行ってきました。 日曜に三浦半島着。 一週間仕事してその後の土日で実家訪問。 翌日月曜日に帰米ってなスケジュールでした。 その間 iPhoneでいろいろと撮影してきたので時系列で忘備録代わりに載せておきたいと思います。
行きはユナイテッドの787。 長時間フライトでこれに慣れちゃうともう他の機種には乗りたくありません。 機内食は、まあ、、、、、、、、(笑)
犬吠埼。 これが見えてくると帰って来たな~、って思います。
超久し振り、衣笠は江南飯店の海鮮スープビーフン。 しみた~。
よこすかポートマーケットを物色したついでに、関口牧場のジェラートをば。 チョコレート味。
宇都宮への出張時には人気店・みんみんで焼き餃子水餃子セットを。 普段餃子は好んで食べるわけではありませんが、サッパリ系でなかなか美味しかったです。
TV番組で紹介されちゃって以来、激混みになってしまった日ノ出町・第一亭で豚足旨煮。 混雑しても味は以前のままでほろほろっとしました。 慌ただしくおかみさんに挨拶。
野毛・ホッピー仙人に不義理をお詫びして、サーバーの白、を頂きました。 ぷは~っ!

横浜駅近くの某イタリアンレストランでは羊肩肉のローストを。 赤ワインが進みました。

大阪出張の帰りの新幹線では車内販売の赤ワインを。 これ、結構レベルが高く以前からファンなのです。
お待ちかね、金曜夜のパトロールでは、最近再就職したパトロール団員の就職祝いを、関内の舶来酒場らんぷで。 金子マスター、こんなに美味しいワインをあの値段で良かったの?(笑)
この後、日ノ出町・Kanakoyaに立ち寄って、小山薫堂氏も絶賛のカレーで楽しく〆たのだけど写真忘れた~。
黄金に染まった庄内平野上空から庄内空港(中央やや右)にアプローチする全日空737。 実りの秋は素晴らしい色合いでした。
酒田ラーメンの名店・新月でワンタンメンを。 王道の味。
夜は10年前に仕込んでおいた長野県東御市・ヴィラデストワイナリーのシャルドネ2003年でスタート。 何にでも才能を発揮する玉さんこと玉村豊男氏のワイナリー。
日本でもこんなにクラクラっとするような素晴らしいシャルドネができるのかと驚嘆。 一本しか買ってなかったこと、その一本を開けてしまったことを大後悔しました。(笑)
そんな素晴らしい白ワインを飲みながら、、、、
旨味が口いっぱいに広がる黒ソイやノドグロの刺身をつまみ、、、、
庄内風芋煮で仕上げる。 完璧な夕餉。
庭のトンボと遊び、、、、、
近所をサイクリングしてこうべを垂れた稲穂で目の保養。
隣の鶴岡市にある風土というお蕎麦屋さんで新進気鋭の職人技を堪能。 うなりました。
蕎麦の後は三浦半島にとんぼ返り。
三浦海岸の漁火亭でアジの南蛮漬けや新鮮な魚介類を楽しみながら三浦半島関係者と定例ミーティング。
再びユナイテッドの787でLAに戻ってきました。 今回の機長、下降時にスポイラーを何度も使用してました。 ほとんど使用しないフライトもあります。 このあたり、機長の好みなのか気象条件やフライトの状況によって使った方が良いケースだったのか。 ちょっと勉強してみましょう。
以上。
え? ホントに仕事してたの? ってか?(笑)
最近のコメント