フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

学問・資格

2012年6月 7日 (木)

これでいいのか? 中高年ファーマー育成施策

先日葉山の上山口・棚田方面をパトロールしていたら、蕎麦屋の「和か菜」 さん付近でおやっ? と思う看板を見つけました。






Photo_5

これです。 中高年ホームファーマー体験研修農園、だそうです。

読んでみると、神奈川県の農政の一環として耕作放棄農地の荒廃を防ぐために、ヒマな、あ、いや、時間のたっぷりある中高年(笑)をファーマーとして養成するためにここで研修をするんだとか。 なーるほど。






Photo_6

これが看板の横に拡がる研修農場です。 ここで技術を身に付けて認定されたホームファーマーには、更に広い農地(100~300㎡)をあてがわれるチャンスがあるらしい。

うーん、楽しそうですねえ。 団長も人並みに(?)年齢と共に 「畑を耕したい熱」 が出始めてきましたので、できればこう言う制度を利用して栽培技術を身に付けられたらいいなあと思いますが。。。。。


よくよく考えてみれば何故中高年限定なんだろう? もっと若者に門戸を開放してはどうなんでしょうか。 就職難の時代なんだし、若者の柔軟な発想を活かせば、山形ガールズ農場宮崎の百姓隊のようなユニークな農業集団が神奈川にも現れて地域の活性化に役立つかもしれないし、TPPもなんのその、と言うような日本ならではの農産物が生まれるかもしれないし。

神奈川県の場合は三浦半島や西部地区を中心に農地があり、また巨大消費地がすぐ横にあるので、農業(一次産業)+加工(二次産業)+流通・サービス(三次産業)を一体化したいわゆる六次産業を構築しやすい訳ですので、是非ともやる気のある若い農家を育てるための施策をお願いしたいものですぞ。


なんだかいつもの探偵団じゃないような真面目な内容。。。。(笑)


2012年5月 3日 (木)

田崎氏に一歩近づいた? 第一回 全浦賀飲むリエ選手権開催(笑) @みやまささん

GW後半戦、いきなり大雨警報からのスタートとなりました。 出鼻をくじかれた人も多いのでは? 

団長は最初がインドア系イベント、天気が回復する明日はBBQということで大雨の影響はそれほど受けずに済みそうです。


という事で昨晩は大雨の中を東浦賀のCafe & Wine MIYAMASA へ出かけ、5/1~6日に開催されているGW企画、「10種類のワイン飲み較べ」 を楽しんできました。






Photo

このテイスティング、カフェ営業中の時間帯であればいつでもOK。 もちろん日曜のモーニングタイムでも。(笑) 

1000円で5種類、または2000円で10種類のワインを試飲できます。 10種類の内訳は、ロゼx1、白x4(貴腐x1を含む)、赤x5の構成で一杯当たり50ml。 最初にその10種類が書かれたリストが渡されて、自分が飲んだワインの色、香り、味を自分なりにメモします。

オーダーの仕方は自由で、大体の人は自分が味わってみたいワインを一つずつオーダーするそうですが、、、、、


馬車道野毛パトロール団員のKKY氏と参加した団長、ここは対決です。 麻里子店長にランダムにサーブしていただき、それが10種類のうちのどれなのかを当てるという方式で、名付けて


「第一回 全浦賀・飲むリエ選手権」


開催です。(笑)






Photo_2

さてその選手権、早くも最初の白2つで2選手の意見が分かれました。 次に出てきた赤で更に異なる答えに!


この試飲の難しいところは、1種類ずつしか出てこないこと。 10種類一度に出てくればそれぞれを比較しながら飲むことができるのでもっと簡単だと思いますが、1種類ずつではあとから回答を変更しようと思っても、数本前に飲んだワインの記憶が消えかかっています。 さすがは全浦賀の選手権。 簡単には当てさせてもらえません。(笑)






Photo_3

特にこの赤3種類を当てるのは難しい。 

テイスティングしながら、「難しい」 とTwitterでつぶやくと、それを隣の 「ワインセラー・みやまさ」 で見ていた御主人がカフェに現れては、赤を飲んでいるのに 「それはロゼでしょ?」 などどちゃちゃを入れて、2選手を更に混乱させます。(笑)






Photo_5

最後の答え合わせの結果は団長が80点で、 全浦賀飲むリエ選手権の初代チャンピオンとなりました! 

最初に書いた通りだったら満点だったのに、最後にテンプラニーリョとサンジョヴェーゼを入れ替えてしまったのが失敗でした。 記憶していた色とヴィンテージが整合しないように思ったからです。 ん~、残念。

まあ、この飲み較べ企画はあと4日残っているので、団長がいきなり満点取ったら大人げありませんからね。(笑)


あちこちから参加表明がなされているようです。 これから飲み較べる人は是非ブラインドで挑戦してください。 簡単には満点取れないように、最も当てにくくなるような出し方の順番を店長&御主人に伝授しておきましたので。(笑)


ってことで、楽しい企画ありがとうございました。