フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 防大の遠泳訓練 | トップページ | Aveのキノココーナー »

2016年10月 6日 (木)

原チャリで地獄坂に挑戦

おお~っと、ブログの更新を1か月半もサボってしまった。 

さて団長の三代目暁の流星号(通称イワシくん)、走行距離が23,000kmをオーバーし、そろそろVベルトとフロントブレーキパッドを交換する時期となりました。 ということで雨が降らないある日大矢部のサカエオートに持ち込んだところ、交換時間が2時間弱と言うことでその間代車を出してくれることに。







V50

代車はこれです。 スズキ・アドレスV50(50cc)。 流星号アドレスV125(125cc)の弟分ですね。 お~、50ccの原チャリに乗るなんて何年振りでしょうか。 30数年前にラッタッタに乗って以来かも。

どんなものかと早速またがって加速してみると、、、、

出だしはまあまあ。 思ったより加速がいい! と思ったのもつかの間、時速20km以上は超かったるい。 これじゃあ交通の流れに乗ることができずビュンビュン抜かれてしまいます。 

原チャリは数多く走ってますが、こんなに非力で遅すぎて怖くないのだろうか、と感じました。 少なくとも団長は怖かった。


さてここで頭の中に疑問が浮かびました。 こんなに非力な原チャリがキングオブ坂道・久里浜の地獄坂を上ることができるのだろうか??






V50_2

2時間のレンタル中、早速行ってみました、地獄坂。 ここもまあまあ急ですが最後の部分が半端無い角度で登って行きます。

ここの下から全開でスタートして勢いをつけて登りましたが、途中からどんどん速度は下がり、全開にもかかわらず最後は時速16kmまでスピードダウン! それでもなんとか登り切りました。 でも最後は後続車からあおられっぱなしです。 

よいこの皆さんはあまり真似をしない方が良いでしょう。

さて整備終了の流星号、Vベルトを交換したので走りがとてもスムースになりました。 これでまた三浦半島パトロールに活躍しそうです。




« 防大の遠泳訓練 | トップページ | Aveのキノココーナー »

流星号」カテゴリの記事

コメント

こんばんはm(__)m
ほんと坂の下りは見えない 減速難しいから 怖いですよね。あの坂は急なだけに余計です。だから歩いている人もあまりいないからいいんだけれど、(笑)
住んでいる方は大変だ、ツイッターやってない、私用にありがとうございますm(__)m。

妖怪さん、こちらでははじめまして!

地獄坂があと100m長かったら立ち往生してたかもしれません。
でもホントに怖いのは下りなんですよ。 その昔、日本製原チャリよりはるかにプアなブレーキのベスパで下っていたら途中のカーブ手前での減速ができずに曲がりきれず、ガードレールに突っ込んだことが有りました。(笑)

団長さん、素敵過ぎます。
あの 恐怖の坂を原チャリで走るなんて
流星号 弟分も、きっと「兄貴俺はやるぜ〜」と走った事でしょう。お疲れ様でした

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 原チャリで地獄坂に挑戦:

« 防大の遠泳訓練 | トップページ | Aveのキノココーナー »