フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 防衛大学校の桜の銘木、右近と左近、乱れ咲く | トップページ | 防大カッターレス、一か月に渡る特訓の成果はいかに? »

2016年4月26日 (火)

今度はベース(米国海軍横須賀基地)さまからご招待!?

このところ半島内のパトロールはサボり気味ですが、先日の防衛大学校さまご招待によるお花見など、各方面からサポートを頂きながらかろうじて「三浦半島」の名に恥じないブログとして首の皮一枚でつながっている様な状況です。 そんな窮状を見かねたのか、今度はなんと米国海軍横須賀基地(通称ベース)さまが団長をご招待してブログネタを提供してくださるとのこと! 


なーんて、ウソです。(笑) 真実は、本日ベースと横須賀市が共同で開催した日米交流イベント 「米海軍と一緒に清掃ボランティア」 に参加してきたのでした。



Photo

集合は朝8:10に正面ゲート。 団長は15分前に到着してベースの出勤風景を観察してました。 すると8時になるとベース内には米国国歌、続いて君が代が流れるんですね。 その間、誰もがその場に起立して立ち止まって聞き入ります。 遅刻しそうな人はヒヤヒヤものでしょう。(笑)

どこぞの国では国歌斉唱中に起立しないという学校の先生がいるようですが、そんな人がベースに勤務したら即日クビになりそうですね。


さて今回のボランティアは日本人17人、米海軍水兵さん20人が集まりました。 それぞれ1:1でペアを組んで日米談義をしながら汐入~横須賀中央付近の歩道のゴミ拾いを行います。



Photo_2

団長とペアを組んだのはテキサス生まれの女性水兵・ステファニーさん。 日本での生活のことや空母内の任務などで盛り上がりながらゴミを拾い続けます。

それにしても一見きれいに見える歩道、改めて良く見てみるといろんなゴミが落ちてるもんですねえ。 一番多かったのがタバコの吸い殻。 あとはコンビニ弁当の容器、缶・ビン・ペットボトルなど。 大物では段ボール、壊れた傘など収穫の多いゴミ拾いとなりました。


外人さんにゴミの多さを見られてしまって、なんだか恥ずかしかったなあ。 頼みますよ、日本人。



Photo_3

予定していた範囲を拾い終わったら一旦正門に戻って分別作業です。

これでボランティア活動は終了。 正味1時間半。 正直物足りません。 参加者17人、これだけのために平日の午前中に集合したのでしょうか?


そうなんです。 実はここからがホントのお楽しみ、ベース内ツアーにご招待いただいたんです。





Photo_4

ベース内を散策するのはいつ以来かと過去の記事を調べてみましたが、2011年10月にFかわさんにご招待いただいたのが最後なので、4年半ぶり!


旧横須賀鎮守府は相変わらずモダンなたたずまいで団長一行を迎えてくれました。





Photo_5

館内には311のトモダチ作戦に対して日本から米軍に送られた感謝状が飾られていました。 そう、現在ベースにいる空母ロナルド・レーガンもあの時は太平洋上の演習先から急遽駆け付けてくれたのでしたよね。 そういう記憶は大切にしなければなりません。




Photo_6

ベースの将校たちの発案で設置された311のモニュメントもありました。 これ、前回は見ていないような気がしますが、見落としたのかな?

「ビルは崩壊すれど自由はいまだ高くそびえ立つ」

ツインタワーを模した石碑と共にこの言葉が心に響きます。




Photo_7

いまだに現役の日本最古のドライドック、先日は自衛隊艦船の補修作業に使用されたそうです。 既に160歳。 これに比べたら団長はまだまだひよっこですな~。



Photo_8

ベース内を更に奥へ進みます。

いよいよ初対面のロナルド・レーガンに近づいてきました!


Photo_9

しかーし、今回は5月の出航に向けて補給物の積載作業が忙しく行われていて搭乗見学はできず。 うーん残念。 でも普段は見ることができない出航準備の様子はとても興味深いものでした。


このロナルド・レーガン、フル装備時は約5000人が乗船。 航空機は戦闘機、輸送機、ヘリなど約90機も搭載可能なんだそうです。 食事は1日およそ18,000食を提供するそうなので、それだけで途方もない量の貨物となるんでしょうね。

これだけ大きいと揺れとは無縁なのかと思ったら、意外とローリング(横揺れ)が大きく最初の数日は船酔いとの戦いだそうだ。 それだけで団長には無理そうな任務。(笑)


この後は三笠ゲート近くにあるカレー屋さんで水兵さんたちと共にランチ。 楽しい半日が過ぎました。 


ベースの皆さん、ありがとうございました! 今度は清掃無しでご招待御願いします!(笑)



« 防衛大学校の桜の銘木、右近と左近、乱れ咲く | トップページ | 防大カッターレス、一か月に渡る特訓の成果はいかに? »

探険」カテゴリの記事

立ち入り禁止」カテゴリの記事

マニアック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度はベース(米国海軍横須賀基地)さまからご招待!?:

« 防衛大学校の桜の銘木、右近と左近、乱れ咲く | トップページ | 防大カッターレス、一か月に渡る特訓の成果はいかに? »