LAでお気に入りのB級和食グルメ
昨年の11月に引っ越してきたLA郊外。 外務省の資料によればLAの在留邦人数が7万人以上で、2位の上海(56千人)、3位のニューヨーク(55千人)を引き離してダントツの1位なんだそうだ。
しかーし、団長が住む北西部の丘陵地帯にはほとんど日本人がいない。 よって美味しい日本食レストランも少ない。 和食自体はすっかり根付いているのでレストランはそれなりにあるけど、怪しげなところも多いんです。
あるとき店の外に置いてあったメニューに味噌ラーメンを見つけたので、思わず入ってしまった日本食(のような(笑))レストラン、店内のメニューを見たらなんと、「Gyoza Ramen」 なるメニューが! ラーメン・ギョーザじゃないんですよ。 説明を見たらなんとまあラーメンのトッピングがギョーザなんだって!(笑)
超怪しい日本食レストランだとようやく気がついた団長、それでも勇気を振り絞って味噌ラーメンを注文したところ、見た目は味噌ラーメン、でもスープを飲んだらビックリ。 明らかに味噌汁の中に麺が浸かってました。(笑)
そんなところで暮らしているわけですから、たまには美味しいB級和食が食べたくなりますね。 そんな団長を神は見捨てませんでした。 なんと高速でたった25分(笑)ほどのところに美味しいラーメン屋ができたとの情報をゲット!
でも味覚の怪しい現地人からの情報なので半信半疑(笑)、しかも店名が怪しげだったんです。
Ramen by Omae
by オマエ?(笑) つまり客が作るってこと??(笑)
しかしそんな心配は杞憂に終わりました。
そう、尾前さんというシェフが作った店らしい。 しかも鉄人・森本の店で働いていた人なのだとか。
味噌ラーメンを頂きましたが美味しかったですねえ。 団長の舌がLA仕様になりつつあることを差し引いたとしても、日本の美味しい味噌ラーメンに匹敵する味だったと思います。 千歳空港で食べた幸四郎の味噌ラーメンを思い出しました。
さて高速25分 (35Kmくらい) で美味しいラーメンは、団長にとっては圧倒的に近い距離です。 先日、美味しいお蕎麦屋さんがあると聞いて駆け付けたのですが、、、、
空港の南東のほう、日本人が多く住む街にあるOtafuku、というお蕎麦屋さん。 確かに美味しかった。 普通の二八蕎麦に加え、更科蕎麦、団長が頂いたこのそば粉100%の生粉打ち蕎麦をラインナップして毎日手打ちしているんだとか。 それと+$4で追加できるアジ丼(小サイズ)の素晴らしかったこと!
団長にとっては夢のようなお店でしたが、渋滞無しでも片道1時間以上かかるんだよねえ。
いよいよ蕎麦打ちを始めろってことか?
« 日本のラウンダバウト普及に向けて、ついに国土交通省が動き始めた! | トップページ | カリフォルニアの風景をモノクロームで(3) »
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 米国食事情 ~満足編~(2019.02.18)
- 米国食事情 ~困った編~(2018.07.09)
- Charles Lloyd Concert at Easton PA/チャールス・ロイド コンサート(2018.04.29)
- 感謝祭のターキー(2017.11.29)
- 四国ドライブ(2017.06.03)
「ニヤッとする景色」カテゴリの記事
- 謹賀新年2017 ~ドタバタの新年会~(2017.01.07)
- 関西のボケ味(2016.12.15)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その3)(2016.01.24)
- 色気で迫る(?)成田空港入出国管理局!(2015.07.29)
- 久々の三浦半島パトロール(2015.06.07)
この記事へのコメントは終了しました。
« 日本のラウンダバウト普及に向けて、ついに国土交通省が動き始めた! | トップページ | カリフォルニアの風景をモノクロームで(3) »
コメント