自転車走行管理サイトSTRAVAが面白い! でも走り過ぎてついに初転倒!(笑)
砂埃が付くはずのないハンドル部分まで汚れまくっていますね~。 そうです、ついに初転倒を喫してしまいました!
被害は左ひじと左ひざの擦過傷のみですが、消毒液で消毒した時の激痛と言ったらもう、ギャオーッ! っと叫びたくなってしまいました。(笑)
今週こちらは通常業務でしたが、時差の関係でいつもなら夕方になると日本から嫌になるほどのメール、電話が来るのに、お盆の今週は静かでしたねえ。 それを良いことに帰宅後は毎日のようにマウンテンバイクを楽しんでいたんですよ。
で、木曜夕方は近所の新コースにチャレンジしたところ、下りのカーブに砂が溜まっていたことを見抜けず、ハンドルを取られて空を飛んでしまいました。(笑)
さてどうしてこんなにマウンテンバイクに乗りまくったのでしょうか。 鍛錬だけではありません。 自転車走行管理サイトSTRAVAが素晴らしいことを知ってしまったからなんです。
これ、初転倒記念の走行データ(笑)です。 走行ルートだけでなく標高差も見やすく表示され、グラフにポインターをあてるとその地点の勾配も表示されるんです。
使い方は、まずiPhoneにStravaの無料アプリをインストールして走行開始時点で記録オン。 あとはポケットにiPhoneを入れておけばGPS信号を拾いながら走行ルートを勝手に記録。 走行終了時にそのデータをStravaのサイトにアップロードするって言う仕組みなんです。
しかも上記のデータは公開できるので、下記のURLで団長の走行状況を共有できるんですねえ。
自宅の場所が特定されてしまって困る、と言う場合はプライバシー機能でボカすことも可能。 ちなみに団長の場合借金取りに追われているわけではありませんが、機能確認のためにプライバシーONにしています。(笑)
団長の走行データ → http://www.strava.com/activities/75020796
どうです? 面白いでしょ? 勾配30%超えるところもあるキツいコースだったんですよ。
ちなみに団長が転倒したのは6.4Km付近です。(笑) 本当は25Kmほど乗る予定でしたが意気消沈して途中で帰ってしまいました。
「危なそうな光景」カテゴリの記事
- 階段の先には道が無い ~間口漁港付近の海の道・崩落~(2016.05.26)
- マウンテンバイク・火山号、忽然と姿をくらます(2013.10.20)
- 自転車走行管理サイトSTRAVAが面白い! でも走り過ぎてついに初転倒!(笑)(2013.08.17)
- 顎裏ヒルズ(Agoura Hills)の鋸山、Ladyface 制覇!(2013.05.19)
- Point Mugu で暑さしのぎ(2013.05.12)
「流星号」カテゴリの記事
- 原チャリで地獄坂に挑戦(2016.10.06)
- 流星号復活!(2015.11.23)
- マウンテンバイク・ケッチン号、バーストでコース内立往生!(2015.08.10)
- シャコタン号、タイヤバースト!(2015.03.23)
- 待ちわびたPCH再開通で団長の暴走魂に火が!(笑)(2015.03.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ロンドンももこさん、どーもどーも! お元気そうでなにより。
お見舞いありがとうございます。
ええ~? 団長のおみ足、いいでしょ? そろそろ路線変更して露出を多くしようかと思ったのですが。(笑)
もう寒いという感覚を忘れかけてますよ~。 雨ってなんだっけ?ってな感じだし。(笑) それに比べてロンドンは良さそうですなあ。
投稿: 団長 | 2013年8月22日 (木) 12時30分
ロンももです。
団長、BBQの皆さんと同じようにもういいお歳なんですから、
見たくないおみ足載せないで下さい。
それにしても、日本はもとよりカリフォルニアも(てかどこかよく解ってません・爆)
暑いのですね~。ロンドンはもう朝夕、セーターかダウン(←これは行きすぎ)か・・・
それでも例年よりは暑いのですが・・・
ほんと日本の皆さんを思うと、なぜか申し訳なく心が痛みます。
ということで、お怪我見舞い。
投稿: ロンドンでまだ生きてましたももこ | 2013年8月22日 (木) 00時03分