ヴェンチュラ (Ventura) 港へ、マグロ仕入れドライブ
知り合いのご家族から、Venturaという港町 (団長アパートから40分ほど) に年に二回マグロ漁船が入港して一般の人にも販売する、と言うとても魅力的な情報を頂きました。 でもってその年に二回のタイミングがこの週末だったので、3家族誘い合って行ってみました。
ここ3日ほど、暑さが半端ない。 今日も朝9時前に出発するころには早くも30℃を軽く突破してました。 でもVenturaは寒流に直面する街。 団長が到着した時間はなんと17℃しかありませんでした! この辺りに住んだほうがいいかも。(笑)
港の一角に進むと、こんなにわかりやすい看板が出迎えてくれました。 Venturaの港は初めて行きましたが間違いようがありませんね。
販売会場は思ったよりこじんまりしていましたが、結構賑わっていました。
数種類の新鮮な魚が予め捌かれていて、こんな風に適当な大きさに分けてジップロックに。
団長は生のAhi Tuna(キハダマグロ)のブロックを数食分仕入れました。 とりあえず今晩刺身で頂いて、残りは冷凍にする予定。
販売分が少なくなってくると、横付けした船でどんどんさばいて店頭に並べます。
さばいたブロックだけでなく、一尾毎買っているお客さんもいました。
3家族、それぞれ仕入れが完了した後は、港横の雰囲気の良いシーフードレストランでブランチ。 団長は魚介のトマトスープを頂きましたが、美味しかった~。 運転してなかったらこのカウンターで港を眺めながらカクテルでも飲みたかったのになあ。
さて購入したマグロ、おいしゅうございました! まさかこっちで美味しいマグロに出会えるなんてねえ。 もっと買っておけばよかった。
この船、ちょっとしてから再び出航して次に戻ってくるのが12月だそうです。 今から待ち遠しいですね。
« Point Mugu で暑さしのぎ | トップページ | 顎裏ヒルズ(Agoura Hills)の鋸山、Ladyface 制覇! »
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 米国食事情 ~満足編~(2019.02.18)
- 米国食事情 ~困った編~(2018.07.09)
- Charles Lloyd Concert at Easton PA/チャールス・ロイド コンサート(2018.04.29)
- 感謝祭のターキー(2017.11.29)
- 四国ドライブ(2017.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Point Mugu で暑さしのぎ | トップページ | 顎裏ヒルズ(Agoura Hills)の鋸山、Ladyface 制覇! »
tarbouさん、 どーも!
GWは残念でしたねえ。
こっちも実はそれほど安くは無いんですよ。 肉が安いので魚を食べるのは金持ち、って印象です。 今回のマグロは、1ポンド$15でしたから、100g 300円チョイ、ってところですね。 美味しかったからいいですけど。
ところで引っ越し、気になりますね。 北京? ひょっとして日本?? 落ち着いたら連絡ください。
投稿: 団長 | 2013年5月19日 (日) 09時52分
団長さん
お久しぶりです。
GWにお会いできなくて残念でした。
帰国中は風邪をひいてしまって大変でした。
是非、次の機会で!!
マグロ良いですね。
北京はマグロは高いです。
今回の購入価格はどのくらいなのですか?
どちらにしても、うらやましい限りです。
私は、もうすぐ引越しの予定です。
住み慣れた2年のアパートから移ります。
状況は近日中に報告します。
では、また。
投稿: tarbou | 2013年5月14日 (火) 21時36分