吉井山中/浦賀古道散策
昨日土曜日午後、shuさん、あいさん、団長、のおじさんトリオで浦賀古道をブラブラしてきました。 お互いに近所に住んでいますが、ウォーキングを兼ねて近くにありながら普段なかなか見ることが無い場所を探検してみようと言うことで、2月の久村方面散策以来となります。
向かったのはここ。 黄色線で囲まれた吉井山中で、久里浜から浦賀に向かう浦賀古道が通っています。 古道のみならず山中内はかなり自在に山歩きできるところなので、団長も時々探検している所。
山中に加え、赤丸で囲ったところにも行ってみたいとのリクエストがあり、そこもコースに加わっています。 そこはどんなところかと言うと、、、、
この写真中央部、京急車内からも良く見えますが若宮台の宅地開発地で、その形状からその筋の人(?(笑))から 「ブロッコリー」 と呼ばれている場所です。
ここから先の写真は大きめのサイズサイズで見ることができます。
まずは舟倉方面からアプローチし、吉井の眞福寺から浦賀古道に入ります。 ここ、何度通ってもゾクッと来ますね~。 急な細い登り坂、先が見えないカーブ。 美しい佇まい。
坂の途中、右に折れる山道を進むとブロッコリーに辿り着くことができます。
ブロッコリーからは若宮台住宅地、久里浜港、東京湾口、房総半島方面が一望できました。 いつも見ている街の景色も別の角度から見るととても新鮮です。 ここからは横須賀火力発電所の煙突は2本に見えますね。
ここ、比較的簡単に来ることができますが、宅地開発に伴い足元は崖になっているので要注意です。
その後、本来の浦賀古道から離れて吉井山中をブラブラしると朽ちたスクーターが有りました。 ここまで運んでくることは不可能と思われるので、自走してきて廃棄したものと思います。 団長も10数年前は流星号で人しか通れないような細い山道を走りまわったことを思い出しました。 あの頃は若かったなあ。(笑)
その後あちこちブラブラして、最後は浦賀造船所の見学です。
かつてさまざまな艦船や日本丸を建造した船台部分は現在では物置になってしまっていますが、完成した船がここからザブーンと船出する様子を見てみたかったなあ。
3時間のブラブラ散歩のあと浦賀駅でゴール。 その後はバスに乗りわずか15分で出発地の久里浜に戻りました。
shuさんのiPhone散歩アプリによれば、歩いた距離は約9Km、消費カロリーは350Kcal、と出ました。 約80mの高低差があったので良い運動でしたね。 来月人間ドックを予定しているので、しばらくは健康的な生活を送らなければ。(笑)
ってことで、shuさん、あいさん、おつかれさまでした。 「三浦半島デジカメ便り」 にupできるようなハッとするシーンはあったでしょうか? 近々反省会を。(笑)
« Keith Jarrett Solo 2012 @オーチャードホール 2012/5/11 | トップページ | 浦賀の絶壁住宅を手に入れるチャンス到来? »
「探険」カテゴリの記事
- 今度はベース(米国海軍横須賀基地)さまからご招待!?(2016.04.26)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その4)(2016.01.31)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その2)(2016.01.23)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その1)(2016.01.17)
- LA・リトルトーキョー、ダウンタウン散策(2013.01.27)
「美しい光景」カテゴリの記事
- SFO(サンフランシスコ国際空港)での並行着陸(2017.10.30)
- フィンガーレイクスのワイナリー巡り(2017.10.16)
- 四国ドライブ(2017.06.03)
- 鳥取砂丘ぶらり旅(2017.03.19)
- 神戸餃子ツアー(2017.03.12)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« Keith Jarrett Solo 2012 @オーチャードホール 2012/5/11 | トップページ | 浦賀の絶壁住宅を手に入れるチャンス到来? »
あいさん、 おつかれさまでした。
あ、それ、元はと言えば団長にも責任がありそうな。。。
いずれにしても反省会で!
投稿: 団長 | 2012年5月15日 (火) 22時20分
お二方ともおつかれさまでした。
こんなところで「業務連絡」すみませんが、shuさんの本を預かりっぱなしです。
次回の反省会(夜)にお返しいたします!
投稿: あい | 2012年5月15日 (火) 09時55分
shu さん、 おつかれさまでした。
楽しんでいただけたようでなによりです。
あちこちに畑があったでしょ? あの辺りの朝採れ野菜、東浦賀のワインセラー・みやまささんで買えるんですよ。
反省会、季節も良くなってきたし、外で開催と言う手もありますね。 あ、shu さん得意の東京湾フェリーでのクルーズ&反省会もいいかも!
投稿: 団長 | 2012年5月14日 (月) 21時41分
おつかれさまでした!
一人では歩いてみようと思いもしなかった道程だったので、とても新鮮な驚きの連続でした。
いや〜三浦半島もまだまだ知らない所だらけだなあと痛感しました。
今回のは僕の方でもブログにアップしようと思います。
(最近ものぐさが加速し、お蔵になってる写真も多いので、いつになるかわかりませんが…^^;)
あっ、反省会も楽しみにしています!
投稿: shu | 2012年5月13日 (日) 10時59分