京急ファミリー鉄道フェスタ2012 あれこれ
一昨日の27日(日)、京急久里浜工場 (京急ファインテック久里浜事業所) で開催された京急ファミリー鉄道フェスタ2012、を見て来ました。
フェスタ当日、これだけきれいに晴れ上がったのは何年ぶりでしょうか?
会場内は子供連れの家族と立派なカメラを持ったマニアが多数! そんなに時間が無かったので3-40分、ざざーっと見ただけなんですけどね。 実はそんな来場者の様子を観察するのが一番楽しかったりします。(笑)
さあさあ、圧力計がたったの500円だよ~っ!
軽鉄系の団長、電車の部品を買って大切そうに抱えて歩いている人を、どちらかと言うと毎回冷ややかな目で観察していますが(笑)、このずっしりとした重厚感のある圧力計が500円と知って思わず買いそうになったではありませんか。(笑)
運転席のドアは3000円だよっ!
でもそう言うものを買っちゃう人がいるんですね~。 こちらはお買い上げ品を宅配するコーナーです。
ドアや600形の椅子が売れてますが、自宅でどういう風に使うんだろう? と要らぬ心配をしてしまいます。
さて団長の事前予想で、2000形の引退式が挙行されるのでは? と書きましたが、そんな行事はありませんでした。 代わり(?)に、引退したての2431にブルーリボン賞受賞当時のプレートが装着されて展示されていました。
2000形、まだ二つドアだった時の集団見合い式シート配列が懐かしいなあ。 3つドアに改造すると聞いたときは、なんてことをするんだと思いましたよ。
さて無架線地帯では800形と2000系の解体が進んでいます。 その様子をファンに公開したのが今回のフェスタの目玉の一つですかね。
2000形ではこの通り、外されたネジが無造作に置かれたままになっていました。
車体下をのぞいてみると、いろいろな部品が外された跡が。。。
こうして一つ一つ裸にされて最後は輪切りにされてしまうのですね。。。。。
ってことで、ついに2000形でも始まった解体作業、ちょいと残念ですが一方でちょっと嬉しかったこともありました。
これ、最後に2両だけ残った旧1000形には解体禁止の表示がありました! ということはまだしばらく残るってことですね。
それにしてもこういうものを貼っておかないと、どんどん解体しちゃう人がいるってことなんでしょうか?(笑)
肝心のフェスタは子供向けのイベントが主体で大人の出る幕があまりないのですが、せっかく解体中の車両を公開した訳ですので、「みんなでネジを外そう!」 みたいな大人向けイベントがあれば良かったのになあ。 タモリ倶楽部向けだけじゃなく、一般のおじさん向けの企画も是非考えてほしいですぞ!
« 観音崎灯台二代目の残骸の今 | トップページ | 追浜の掛田商店さんで、王禄酒造さんの 「渓」 ゲット! »
「京急、横須賀線」カテゴリの記事
- 京急・旧1000形、しばらく保存することに決定か?(2012.10.28)
- 京急車内でアクロバティックな居眠り(2012.07.10)
- JR横須賀駅の風景をミニチュアジオラマ風にしてみる(2012.07.11)
- 相変わらず大渋滞の無架線地帯(2012.06.26)
- JRトレーニングセンター(横浜総合訓練センター)って、train のことを train するところ?(笑)(2012.06.17)
「マニアック」カテゴリの記事
- 2018 IndyCarシリーズ第14戦 @Pocono Raceway観戦!(2018.09.04)
- 全日本ラウンドアバウト普及促進協会、活動報告(2016.05.12)
- 防大カッターレス、一か月に渡る特訓の成果はいかに?(2016.04.28)
- 今度はベース(米国海軍横須賀基地)さまからご招待!?(2016.04.26)
- アレックス・ムートン氏に刺激され。。(2016.03.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ぶるどっくさん、 あいさん、 どーも!
ぶるどっくさん、
車両の扇風機って確かに100Vじゃなさそうですね。 秋葉原でトランス買ってきて無理矢理回すんでしょうか?(笑) まあ扇風機は回れば使えますけど、ドアはどうするのかなあ。
そう、解体ショー、そういう大人向けのイベントも実施してほしいですよね。
あいさん、
そうなんです、大きなお友達が沢山いました。 団長もそういう風に見られていたかもしれませんが。(笑)
佐川さんはホクホクでしょう。 料金の高そうな大物をいっぺんに沢山運ぶことができますからね。(笑)
いつぞやは車両そのものを販売した時もありましたよ!
投稿: 団長 | 2012年5月30日 (水) 21時00分
このイベント、タイミングが合わずに一度も行けたことがありませんが
こんなに「大きなお友達」向けだったんですね。
部品の即売に佐川まで待機してるとか(笑)
投稿: あい | 2012年5月30日 (水) 06時10分
こんにちは,団長さん。いつも更新を楽しみにしています。
おいらも鉄分の多い息子にせがまれ,鉄道フェスタに行ってきました。
扇風機(¥3,000?)を買っている人をよく見かけましたけど,家のAC100Vで使えるのかなあ。
いっそのこと,解体する電車に載せて,その場で欲しい部品をばら売りすればいいのに。
電車の解体ショー(^^;)。
投稿: ぶるどっく | 2012年5月29日 (火) 23時31分