三浦海岸の無計画な 「後付け」の館
三浦半島には怖そうな建物(たとえば十三峠の急傾斜宅地) や謎の建物(たとえば西浦賀の謎の施設) がいくつもありこれまで何度か取り上げてきましたが、今回はヘンな建物です。
これです。 三浦海岸のマホロバ近く、しかもR134沿いですので、この写真を見ただけで場所が特定できた方も多いと思います。
団長もこれまで幾度となく通ってきた道なのですが、昨日ここで信号待ちしていた時にこの正面の建物を見ていて初めてそのおかしさに気が付きました。
まずはこれ。 元々シュウマイや豚まんを売っていたところらしいのですが、その宣伝文句にお構いなしに排気口が取り付けられています! 後付け感プンプンですね。(笑)
直売をやめたのだったらまずは文字を消してから取り付けるべきでしょう。
まだ直売しているのであれば、一文字くらい見えなくても分かるだろう、ってこと?(笑)
側面はこの通り、エアコンの室外機と室内機の接続ホースを窓に穴をあけて通しています! これももう、無計画な後付け以外のなにものでもないですね。(笑)
こうなってしまった経緯はわかりませんが、一旦目についてしまったら何度も見てしまいそうです。 わき見運転注意!ですよ。
« 中華料理屋で聞いたオバサマ方の超ビックリ会話 | トップページ | これって剪定なのか? »
「不思議な光景」カテゴリの記事
- 謹賀新年2016(2016.01.02)
- SNICKERSロゴについての新発見(2015.03.16)
- パトロールの醍醐味。 安針台公園で非日常的光景に出合う(2012.07.02)
- 久里浜のモノリス? 道の真ん中にでーんとコンクリの柱が!(2012.07.03)
- 浦賀丘の幅狭建物(2012.06.04)
「ニヤッとする景色」カテゴリの記事
- 謹賀新年2017 ~ドタバタの新年会~(2017.01.07)
- 関西のボケ味(2016.12.15)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その3)(2016.01.24)
- 色気で迫る(?)成田空港入出国管理局!(2015.07.29)
- 久々の三浦半島パトロール(2015.06.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ちびさん、 はじめまして!(かな?)
そうなんですよ。 なにか違和感があるときはきっとヘンなところがあるってことだと思います。 そういう目で街歩きするといろいろ見つかりますよね。
今後ともよろしくお願いします。
投稿: 団長 | 2012年3月18日 (日) 08時25分
通る時に感じていた違和感の正体はこれかー。と納得いたしました。
怪しい雰囲気はぱっと見でもありますよねー。
投稿: ちび | 2012年3月17日 (土) 21時18分
おおー、実際に売っているわけですね!? 貴重な情報ありがとうございます。
するってーと、この排気口は。。。。
次回よりお名前を記していただくと助かります。m(_ _)m
投稿: 団長 | 2012年3月11日 (日) 16時46分
そこは間口一間ほどの肉まんとシュウマイを売る売店が134側にあります。営業日は小さな看板が出ています。
投稿: | 2012年3月10日 (土) 23時41分
Danbe さん、 お久しぶりです。
やはり古い建物ほどそうなんですか。 今後のパトロールでは注意して見てみます。
まあシュウマイと豚まんは挽肉つながりと言うことで。(笑)
投稿: 団長 | 2012年3月 6日 (火) 20時41分
団長殿
ここは気になりますよね。元々のシウマイ・豚まんの時点で違和感のある設定ですが。
あず茶トム殿
逗子病院に限らず、古い入院・入所施設は後付設備満載ですね。
スプリンクラーも必須になったので、そっち関係の設備もほとんど後付・パイプむき出しだと思います。
投稿: Danbe | 2012年3月 6日 (火) 09時23分
あず茶トムさん、 ども。
いや~、やすりで削った跡も見当たらないのですよ。 よほど切羽詰っていたのでしょうかねえ。 エアコンのパイプも窓を通すなんて、大胆ですよね~。
逗子病院、面白そうなので今度そちら方面に行ったときは見に行ってみますね。
投稿: 団長 | 2012年3月 5日 (月) 21時29分
どうもです…この画像からすると、建物の文字はもっと色濃かったと思います。ある程度ヤスリ?(笑)でこすってから風化を待つという感じではないでしょうか…店仕舞いしたばかりの建物ってこの状況が多く見られますよね。そして、最後の写真…側面にしては異様な光景ですな、そう言えば逗子病院の裏もおびただしい数の室外機が並んでおりました。あれも、もしや後付けなのかな~。
投稿: あず茶トム | 2012年3月 4日 (日) 17時01分