讃岐うどん弾丸ツアーその6: ままかりを求めて海を渡る
2時半に、「釜あげうどん 長田 in 香の香」 を後にした団長、来た道を戻って坂出市内を目指します。 坂出と言えば、昔は塩田、今は、、、、
瀬戸大橋! 美しいですね~。 初めて見る瀬戸内海、穏やかな海に沢山の島が浮かんでいて、三浦半島では見ることができない新鮮な景色でした。
さてこの瀬戸内海、美味しい魚が捕れるんでしょうねぇ。 パッと思いつくのは鰆(さわら)とままかり。 どちらも瀬戸内海の魚なのに、どういう訳かここ香川県より対岸の岡山県のほうが有名です。 どうしてなんでしょうか? 香川はうどんに没頭しすぎたのでしょうか??(笑)
ということで三浦半島ではなかなか食べることができない鰆とままかりを求め、海を渡ることにしました。 フッフッフ、帰りの飛行機は岡山発なんです。 抜かりはありませんよ。
ってことで、坂出市内のマツダレンタカーでAZ-Wagon君を返却し、坂出駅からマリンライナーに乗ります。
瀬戸大橋は2段構造になっていて、電車は道路の下を通ります。 瀬戸内海を渡っている時間はたったの14~15分、終点の岡山駅までもたったの40分弱。 今回の弾丸ツアーの道程検討中、この移動の短さに気が付いた時、単なるうどんツアーから、うどん+タンパク質(ままかり)ツアーに企画が変更されたのでした。
訪ねたのは岡山駅から徒歩数分の、「福寿司」 さんです。 回転しないお寿司屋さんなんてなかなか行く機会がありませんが(笑)、うどん4食で780円しか使わなかった団長、ちょっぴり気が大きくなっていました。(笑)
まずは生ビールで喉を潤した後に、板さんに勧められた地のものをいただきます。 これは鰆の卵で作ったからすみだそうで、ねっとりと舌に絡みつく濃厚な味わいはたまりませんね~。 本家ボラのからすみよりはアッサリしているような気もしますが、これまでの人生の中で1回しか食べたことがないので、ハッキリしたことはわかりません。
ところでこのからすみ、新鮮な魚卵を塩漬けした後、塩抜きして乾燥させて作る訳ですから、ハムを作る行程と90%同じです。 だったらこれを冷燻したら更に美味しくなるんじゃないですか? と理論的に板さんに迫った〈笑〉ら、「そんなことは考えたこともなかったけど、確かに美味しいかも知れませんね。」 だそうです。 団長、一本取った! とその時は喜んだ(笑)のですが、後から調べたら、燻製道士さんが既に試されてました。 さすがっ! 団長も夏休みに作ったMy燻製器で試したいのですが、なにせ素材の値段が。。。
じゃーん、出ましたタンパク質!(笑) ままかり、鰆の他に、「ひら」 と呼ばれるニシン科の魚、ナントカイカ(名前忘れた)、シャコを握ってもらいました。 瀬戸内海オールスターズです。
言うまでもなく、んまいっ! 鰆は関東で売られているのはみそ漬けなどの加工品がほとんどですが、刺身って美味しいんですね~。 アッサリした魚という印象しか持ってませんでしたが、脂がのって意外にパンチのある味わいに驚かされました。 魚ヘンに春と書くのに、9月以降どんどん美味しくなって行くんだそうです。
ままかりは江戸前のコハダに通じる技を感じさせる味わいです。 青物が大好きな団長、わざわざ瀬戸内海を渡った甲斐があったと、一人でほくそ笑んでました。
板さん、なぜか三浦半島近辺の魚についても知識が豊富で、佐島に上がる魚種の話などで盛り上がってしまいましたよ。
福寿司さんには一時間弱ほどの滞在でしたが、充実した時を過ごした団長、いよいよ弾丸ツアーも終わりです。
お寿司と生ビール&地元産イモ焼酎で良い気分になった団長、フラフラと岡山駅に戻り、6時20分発の空港行き最終バスに乗り岡山空港6時50分着。 ちょっとお土産買って、旅を締めくくるウィスキーの水割り缶を飲み、7時40分発の羽田行きA320へ。 離陸した瞬間に記憶が飛び、着陸の衝撃で目が覚めました。(笑) いや~、よく寝た。
相変わらずせわしない旅でしたが、讃岐うどんと瀬戸内海のお寿司という宝物とめぐり会えて、満足度は高かったです。
岡山駅に降り立った時、すぐ隣は広島であることに気が付いた団長、前回の鳥取で出会った広島の若者3人のことを思い出しました。みんな元気にしてるかなあ。
ってことで、おしまい。
« 讃岐うどん弾丸ツアーその5: 釜あげうどん、華やかなり。長田 in 香の香 | トップページ | 斎場の比較 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 四国アゲイン(2017.07.17)
- 天橋立からの~、異空間感プンプンの伊根の舟屋(2017.03.05)
- またまたしばらく、、、、(2017.01.20)
- 城ケ島をブラブラ(2016.02.21)
- ナパバレー&ソノマ、ワイナリー巡り(2015.05.11)
「美味しいもの」カテゴリの記事
- 米国食事情 ~満足編~(2019.02.18)
- 米国食事情 ~困った編~(2018.07.09)
- Charles Lloyd Concert at Easton PA/チャールス・ロイド コンサート(2018.04.29)
- 感謝祭のターキー(2017.11.29)
- 四国ドライブ(2017.06.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
たちまちじゃけんさん、どうも久しぶりです。
お元気でしたか。 いや〜、まだこのブログをご覧になっていたとは、うれしいですね〜。
そうですか、讃岐人がいたんですね。 鳥取弾丸ツアーの時は、次回の行き先は決まって無かったので相談できませんでした。 もっともその前に、投入堂への山道で息が上がっていたのでそんな余裕もありませんでしたけど。(笑)
讃岐人からみたら、団長のコースはひよっ子みたいなものでしょうね。(笑)
皆様によろしくお伝えください。
投稿: 団長 | 2010年9月20日 (月) 08時12分
団長、こんにちは(^-^)/
お久しぶりです。
相変わらず精力的ですね〜!
ジツはこの前の1人に讃岐人&がいましたよ。一緒にうどんツアーに行った時は重宝しました。
また弾丸ツアーに来て下さいまし♪( ´▽`)
投稿: たちまちじゃけん! | 2010年9月20日 (月) 07時25分
るまさん、どうも!
前情報をいただきましてありがとうございました。 香の香も行かれてたんですね。 美味しかったです。
確かにあちこちにヘンな形の山がたくさんありましたね~。 車の運転だと写真が撮れなくて残念でしたが、楽しい景色でした。
南伊豆の石切場ですか。 面白そうです。 佐島トンネル横や鷹取山よりスケールが大きいのでしょうね。
投稿: 団長 | 2010年9月11日 (土) 09時14分
団長さん、
遠征パトロールお疲れさまでした。
いつもながら、短時間の中で200%充実して楽しむことの出来る調査力と行動力には感心することしきりです!
「がもう」、行ってくださったのですね! ありがとうございます。
2年前と比べて、立派な駐車場まで出来ていてびっくりです。
(でもお値段やうどん小屋(?)はそのままみたいで安心しました。)
「香の・・」には私も行きましたが、やはり茹でたてなのにプリプリした麺に驚いたのを思い出しました。
あ~、また行きたいです。 あの讃岐特有の(?)山の形も懐かしかった~。
楽しいレポート、ありがとうございました。
全くの余談ですが、先日南伊豆の石切場跡を見学する機会がありました。
はじめて見ましたが、すごい迫力でしたよ。
なぜか(宮崎アニメの)ラピュタを思い出しました。
投稿: るま | 2010年9月10日 (金) 09時10分
泡盛30度さん、
山越200円+がもう130円+一福200円+長田250円 = 780円 でした。 セルフじゃない分、長田が少々高めですが、それでも250円ですから、安いです。
魚卵の燻製と言っても、からすみにするまで数週間かかりますから、団長のような素人には難しいと思います。 冷たい風の中で乾燥が必要なので、冬しかできないし。 ハムを作る方がはるかに簡単。
投稿: 団長 | 2010年9月 9日 (木) 22時40分
ロンドンももこさん、
なんと、クレーンに興味ないのですか?(笑)
うどんとままかり、いいところ突いたでしょ? これを思いついた時、これはネタになる! と思いました。(笑)
ウェールズのしめさば?? おそらくノルウェー方面の脂たっぷりなサバを〆たヤツじゃないかと想像しますが、それはそれで美味しそうですね。
投稿: 団長 | 2010年9月 9日 (木) 22時22分
どうも、団長、ロンドンさん、こんにちは。 ままかりときたか~!思いつかなかった。にぎりは全部うまそうですね-♪。しかしうどん4杯で780円って、じゃあのセルフじゃない香の香さんも200円弱ですか!魚卵は私も魚をさばいて新鮮なのが入ってたとき、いつも困ってたんですよね。どうやって食べればいい??大体は味噌汁に入れちゃったりして。燻製ができるとは。青魚はほんといいですね。ウエ-ルズでしめ鯖、これもすごい。シングルモルトといいかも。
投稿: 泡盛30度 | 2010年9月 9日 (木) 12時08分
ほぅ、ままかりでしたか!
確かに、岡山名物「祭り寿司」に入ってますね!
なんとなく瀬戸大橋の修理風景(に使われる巨大なクレーン)とか、
そんなん系(興味ない・笑)じゃないかなぁ?なんて思ってましたので惜しかったな(?)
画像で見るニギリはとても美味しそうです。
こちらでもこの前なんとウェールズで美味しいシメサバを食べましたが、
これだけ美味しそうなうどんを喰ったあとのシメが寿司ですか!
いい組み合わせ。やっぱし日本はいいですね~。
ともかく、お元気で何よりです・・・・・・。
投稿: ロンドンももこ | 2010年9月 9日 (木) 01時05分