川底マンホール ~その後の考察~
この週末は、今日これから日曜夕方まで法要でお出掛け。 しかも団長のデジカメが壊れ、C社サービスセンターに入院中とあって、パトロールは無しです。 浦賀方面で探険してみたいところを見つけたので、ちょいと残念ですがしょうがないですね。 カメラの修理まであと1週間ほどかかりそうなので、しばらくは過去に撮影したネタで続けることにしましょう。
さて川底マンホールですが、その後もう一つのシナリオを考えてみました。
川に並行する細い道にも同じマンホールのフタが通っていることから考えて、
1,これができる前は川に家庭排水、トイレなどぜーんぶ流していた。(前と同じ)
2,上流に集合住宅ができるにつれ、これじゃいかんと言うことで下水道整備を計画したが、道が狭すぎて、ここに管を敷設すると生活道路が長期間通行止めとなり、生活ができなくなってしまう。 よって川に管を敷設することになった。
3,その後道路側に時間をかけて、生活に支障がないようゆっくりと汚水管を敷設。 これが完成後、川の管は使わなくなったが、また工事して撤去するのも面倒なので、そのまま残した。
ん~、どうでしょう?
« これでいいのか? 道路工事の英語コーション | トップページ | ホタルが出るまでの主役 »
「探険」カテゴリの記事
- 今度はベース(米国海軍横須賀基地)さまからご招待!?(2016.04.26)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その4)(2016.01.31)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その2)(2016.01.23)
- 長年の願いが叶った防衛大学校探検!(その1)(2016.01.17)
- LA・リトルトーキョー、ダウンタウン散策(2013.01.27)
「謎の光景」カテゴリの記事
- 剱崎灯台横の鉄塔、概要が明らかに!(2016.05.08)
- 剱崎灯台の風景が台無しに!(2016.05.06)
- 平作川汚濁の源は?(2015.11.29)
- ハリウッドサインのリアビュー(2014.10.20)
- 久里浜にスカイツリー?(笑) 住宅街に突然現れた巨大アンテナ!(2013.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
ue chan さん、
どうします? あちこちで同じ様な川底マンホールが報告されつつありますよ。 こりゃあ火付け役として、横須賀市上下水道局に乗り込んでもらうしかないですね。(うそうそ(笑))
他の2箇所の現場はまだ確認していませんが、田浦泉町と共通点が見つかれば、それがヒントになりそうです。 乞うご期待!
投稿: 団長 | 2009年5月31日 (日) 18時15分
するどい!!!! さすが我等が団長 推理が冴えわたっていますねエ
あたしゃ もしかしたら地底人が夜中に這い出てくる為の秘密の穴じゃ
あるまいかと おちおち 眠れませんでした
でも一度開けて なかを見てみたいですね
投稿: ue chan | 2009年5月30日 (土) 14時29分