箱崎町のナゾの施設 ~続々々編
海洋研究開発機構の見学で訪れた夏島町、実は例の箱崎町の山の上の謎の施設の (『の』が続きすぎだとATOKに怒られた!(笑)) 見学にはなかなか良いところです。 距離的には浦郷町の米軍施設裏にはかないませんが、真北方向から観察できる貴重なポイントでした。
こんな所で毎日働ける機構職員の皆さん、ちょっとうらやましいですぞ。
これが当日の駐車場になっていた日産の新車船積み用駐車場(?)から見た例の施設。 普段は入れないところですので、貴重ですよん。
で、今まで見えなかった方向の景色だったので、ちょっと興奮でした。 これで見ると、窓が割れて無くなってしまったように見えます。 やっぱり廃墟ですね。 そうなると先日はどうして警備員がいたんでしょうか。 米軍関係者の方々、見ていたら是非教えてください。 m(_ _)m
« 山のチカラ | トップページ | 本場、とは? ~京急ウィング久里浜・再オープン~ »
「謎の光景」カテゴリの記事
- 剱崎灯台横の鉄塔、概要が明らかに!(2016.05.08)
- 剱崎灯台の風景が台無しに!(2016.05.06)
- 平作川汚濁の源は?(2015.11.29)
- ハリウッドサインのリアビュー(2014.10.20)
- 久里浜にスカイツリー?(笑) 住宅街に突然現れた巨大アンテナ!(2013.01.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
そういうことだったんですか! こりゃ明日から変装しなきゃ。(笑)
これで西南北から観察した事になります。 東側からも見てみたいのですが、そっち方向は海だし、島の構造上、海に出ても見えなさそうだし、これ以上は上陸しないとムリですので、これで終了かな。 よって団長の首の皮もつながりそうです。
投稿: 団長 | 2009年5月21日 (木) 23時02分
それはきっとやばい取引の瞬間だったのですよ!
ここの事はもうそっとしておいたら如何でしょうか?
でないと・・・・・・・ぎゃ~~~~!
投稿: KKY | 2009年5月20日 (水) 23時15分