フォト
2022年7月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

2022年7月 6日 (水)

みたび、とりあえず

またまた一年毎の保守アップです。

最近はTwitterに移ってますのでご興味があれば @jakedancho をご覧ください。またブログコメントへの返信ができない状況なのでご了承願います。

2021年8月 3日 (火)

ふたたび、とりあえず

前回の更新から一年近く、またまたココログから「更新しないと消しちゃうよ~ん」のお知らせが来たので保守アップです。

 

普段の活動記録はTwitterとインスタに移っているので、興味ある方はそちらをご覧ください。

 

 

2020年8月27日 (木)

とりあえず

ココログから、今月中に何か記事更新しないと今後一切更新ができなくなるよ、との知らせが来たので、保守のためにこれをアップしておきます。

 

無料ブログならではの辛いところですなあ。

 

 

2019年8月12日 (月)

マウンテンバイク、絶好調すぎて、、、、鎖骨骨折!!

2019年のマウンテンバイクは4月に通常コース解禁、5月にダウンヒルコースが解禁になりました


ダウンヒルと言うのは夏にスキー場へ設置されるコースで、単純に下り坂のスピードを楽しむだけでなく、ジャンプ台やスラロームなどいろんな仕掛けに挑戦してそのスリルを楽しむものでして、昨年秋以来その魅力にすっかりハマった団長、今年も出だしからジャンプを攻略していたのですが、腕が上がるごと(脚が上がる?(笑))にとある疑問が。。。


団長のバイクはXCタイプと言われるもので、マウンテンバイクの中では軽めのコース用に作られたものです。しかしダウンヒルはジャンプをはじめとしてバイクにかなりの負担がかかるため、世の中にはダウンヒル専用バイクと言うものが売られています。 それがどれくらいXCと違うものなのか、専用バイクにすればもっと上手に走ることができるのか、較べて見たいと思ったわけです。

 

 

 



Photo_20190811235202

そんなことで6/1(土)、ダウンヒルコースに設置されたレンタルバイク屋さんで1日借りてみることに。 買えば最低$3,000はするので、まずは1日$100でレンタルしてみるのは賢明な方法ですね。

XCと何が違うかと言えば、軽量化には多少目をつぶった頑丈なフレーム、ストロークたっぷりの前後サスペンション、が主なところ。 このScott社のギャンブラーはダウンヒル専用バイクの入門モデルとは言え$3,500位するようです。


それで実際に乗ってみると、、、、、

なんだこりゃっ! 


団長のXCに比べ安定感・安心感が全く異なる次元です! 今まで怖くて飛べなかったジャンプ台が、あれ?飛べちゃった! とか、XCでは何度もパンクを喫した悪路の高速下りをまるで高級車に乗っているようにスムースにパスできたとか。


感動と興奮のあまり、2本目に向かうリフトの中で同乗者(地元のおにーさんとおねーさん)にXCとの違いに驚いたことを滅茶苦茶な英語でしゃべりまくってました。(笑) 同時に頭の中で貯金額を思い浮かべ、しばらく禁ワインして買っちゃおうかな~とも考え始めていました。


好事魔多し。

5本目。 いくつかのジャンプをこなし、ややコーフン気味に中間地点の休息スペースに向かっていた時のことです。 緊張のジャンプを終えて気が抜けてしまったのか、どうしてこんなところで? と思うようななんでもないところでコースオフ。 同時に草むらにあった小さい岩に乗り上げて大転倒!! なんとか起き上がったものの、右腕があげられない。。。。





Photo_20190811234501

それでもなんとか左腕だけで運転してアパートに戻り、近くの救急外来へ。 レントゲンの結果右鎖骨骨折と診断され、すぐ近くの大病院へ行くように言われたので、自分で運転して行こうとしたらお医者さんが、それはならぬ、今救急車を呼んだと。

それを聞いて団長の頭の中では、さっきとは別の電卓が動き始めました。 こっちの救急車は超高額なんです。 さっきまで禁ワインしたら買えるかも、という目算がガラガラと崩れていく~。


結局大病院で精密検査し、経過観察のため一晩入院。 翌日曜日に退院ししばらく不自由な生活を送りましたが、今ではほぼ完治しました。 マウンテンバイク再開の許可が出るのは9月ですけど。






3

さて救急車で運ばれてビックリしたことが。。。。

大病院のER(救急救命)に運び込まれると何人もの医師や看護師が寄ってきて、全身にどんな異常があるのかすぐにくまなく検査されます。 そのためには患者を素早く裸にするんです。 右腕が上げられない団長、脱ぐのに時間かかりそうだな~、と思ってたら看護師さんたちが素晴らしい手際であっという間に団長をすっぽんぽんにしたのです。 ???と思ってどんなワザを使ったのか頭を上げて見てみたら、なんと!!! 有無を言わさず衣服すべてをハサミで切ってる!!!


これで少なくとも1万5千円の被害だ~、と心配したのもつかの間、もう一つの心配事が。 


明日退院するとき、どうやってアパートに戻ったらいいの?


病院には着替えの用意は無いとのことで目の前が真っ暗になった(笑)のですが、幸いアパートに住む知り合いと連絡が付き何とかなったのでした。


さて、これでダウンヒルバイク計画は一旦リセットです。 はぁ~。




 

2019年2月18日 (月)

米国食事情 ~満足編~

さて前回、米国食事情~困った編~、をアップしてから半年以上経過してしまったどころか、ブログ自体も5カ月以上もサボってしまいました。 

ということでこのブログをご覧になっている奇特な方々、昨年はお世話になりました、本年もよろしくお願いします。(笑)


ってことで、半年前に予告した、米国食事情~満足編~をアップしましょう。



米国は広すぎるのであちこちで事情は違うと思いますが、団長の暮らすPA州田舎町では主に3つの満足要素があります。


1つ目の満足ポイントは、移民の国ならではの幅広い選択肢がある、ということ。 スーパーマーケットで言えば地元スーパーでも幅広い食材を扱っているし、ちょっと足を伸ばせば日本食、中華、韓国、イタリア、アーミッシュなどそれぞれの食材を扱う専門のスーパーに行くことができます。

もちろんレストランも幅広く、団長の平日のランチはアメリカンに加え、中華、インド、トルコ、イタリア、タイ等々を日替わりで楽しんでおります。



Photo

これはトルコ料理店のラム・シシカバブ。 ラムは秘密の材料でマリネしているらしく、赤身なのに超ジューシー!


Photo_2

こちらはタイ料理店のレッドカレー。 ココナッツミルクと隠し味の魚醤がいい味出してます。



二つ目の満足ポイントは、食材が大きくて安いこと。 日本でもCostcoへ行けばその雰囲気を感じ取ることができますが、あれの数倍裾野が広いように思います。



Photo_3

これは1.5Kgの牛タン。冷凍ではない生ものが$20。 こんなに買ってどうするの? って感じがしますが、もちろん牛タン塩焼きにして楽しんだあとはシチューにして数食分のストックを作ることができます。


Photo_4

これが牛タンシチュー。 残りはタッパーに小分けして冷凍すれば5-6食分あるし、平日の夕食はチンして完了。 そう考えると$20はとても安い。






Photo_5

こちらはラムもも肉塊1.5Kgでこちらも$20位。




Photo_6

これもローストしてしまえば、あとは毎日スライスして食べるだけ。 とても美味しいしローファット・ハイプロテインで健康にも良し。




3つ目の満足ポイントは、オーブンがデカい、と言う事。 食材の大きさを心配せず気軽にオーブンを使うことができます。





Photo_7

これはパプリカをオーブンで1時間焼いたもの。 皮をむいてマリネにすれば甘味が凝縮したたまらなく美味しい常備菜になります。 パプリカも1個$1程度で安いし、団長宅の定番メニュー。



ってことで満足編、でした。 さて次の更新はいつになるのか?(笑)



2018年9月 4日 (火)

2018 IndyCarシリーズ第14戦 @Pocono Raceway観戦!

Pocono1

2018/8/18-19にPocono Racewayで開催されたインディカーレースを観戦してきました。

今年は出張が多くてなかなか土日をゆっくり過ごせなかった団長ですが、アパートから30分のポコノで開催されるレースを見過ごすことはできません。 この日のために金曜日に出張から帰り、月曜には朝4時起きでまた別の出張に出ると言うスケジュールの合間を縫って、無事に観戦することができました。






Pocono2

IndyCarシリーズは米国の最高峰レースであるにも関わらず、選手/チームとファンの垣根がとても低いことでも知られていますが、今回$25のピットパスを購入してそれを実感。

プラクティス前にスタッフと打ち合わせる佐藤琢磨選手をこんなに近くで見ることができるんですよ! ちなみにほぼ手ぶらで観戦した団長、これらの写真は全てiPhoneでの撮影で、望遠レンズなどは使っていません。 いかに選手との距離が近いかがよくわかりますね。






Pocono3

かっけぇ~! 距離が近いとよりカッコよく見えますね。






Pocono4

iPhoneケースにサインももらっちゃったし!






Pocono5

こちらはレースファンで知らない人はいない位有名な、まっちゃんこと松本カメラマン。

軽妙な語り口のブログやTwitterで人気がありますが、仕事する姿は佐藤琢磨選手と同じくらいカッコ良かったです。


ちなみに団長がTwitter始めて、一番最初にフォローしたのが松本カメラマンなんですよ。 これホント。 さらにさらに、その昔松本カメラマンのTwitter企画(F1のテストタイムを当てる、というような内容だったかな。)で、琢磨選手のサイン本をゲットしたこともあるんです。 その本はまっちゃんご本人から送られてきていたく感激したこともありました。






Pocono7

スタッフに押されてピットから車検場に向かう30号車。 琢磨選手のレースカーです。






Pocono6

これからレースするって言う車を舐めるように見ることができるんですぜ!

琢磨選手は世界三大レースの一つと言われるインディ500で昨年優勝。 もう米国内でも超有名人となりましたが、そうは言っても米国のレースへ日本人として参戦しているわけなので、集まってくるファンは日本人が多いんですね。 そうなると琢磨選手が囲まれる状況は超混み混みと言う訳でも無く、しかもほとんど日本人のいないPA州ポコノでの開催と言う事もあって、団長のほかに夏休みを取ってわざわざ日本から観戦に来たY氏、NJに駐在している御家族+α程度の方々が独占的に琢磨選手の一挙一動を見ていたような状況でした。 

これは想像以上にエキサイティングでしたねえ。






Pocono8

さてIndyCarはF1と違って全チームが同じシャシー(車体)を使用し、エンジンのみシボレーかホンダのチョイスがあります。

ってことで、カラーリング以外、車体の見分けが難しい。 じっくり観察して見つけることができたのは、排気管の取り回しのみで、ホンダエンジン車は片側1本のエギゾーストに対し、、、、






Pocono9

シボレーはこの通り2本。

F1はチームごとに車体を製造しますので、時々アッと驚くようなデザインの車が出てくることがありますが、その分、強いチームが独走してしまう可能性があるわけで、IndyCarの全チーム同じシャシーというルールは、公正な競争を目指したいかにもアメリカ的なものだと思います。 






Pocono10

さて日曜のレースは、いきなりWickens選手の大クラッシュで幕開け。 ビデオで見たら最悪のケースも想像されたため背筋がぞっとしました。

彼は2週間経った今もまだ入院中ですが、回復と復帰を祈っております。


琢磨選手もその事故に巻き込まれて早々にリタイア。 残念でした。


その後コース修復に時間がかかり2時間遅れでレース終了。 ロッシ選手の独走で幕を閉じました。






Poconox

レース終了後、プレスルームに向かう松本カメラマンに遭遇し、記念撮影していただきました! レースが押して原稿締め切りまでの時間が無い中で快く撮影に応じて頂き感謝感謝! (まっちゃんは有名人だから目隠し不要か?(笑))


この後団長は30分で帰宅しましたが、松本カメラマンは翌週、翌々週と3連戦となったレースを追いかけて米国内を周られてます。 そしてなんと三連戦の最後、昨日のポートランドのレースで琢磨選手が優勝しちゃったんですよ! しちゃった、と言うのもナンですが、予選20番手からの優勝でしたからね。 さすがの松本カメラマンもビックリされたことでしょう。 団長に至っては予選20位と聞いて、レースを見ずにマウンテンバイクライドに没頭してましたよ。(笑)


長期出張をこれ以上ない終わり方で締めることができて良かったですね。

来年もお待ちしております~。





2018年8月12日 (日)

マウンテンバイク絶好調!

Mtb

毎週末に乗っているマウンテンバイク、シーズンも中盤に入り団長の体力がアップしてきたことから、このところ絶好調! ホームコースのMoon Lake周辺で飛ばしまくっています。



Mtb_2

これは自転車/ランニング用アプリのStravaの画面で、このコースはたかだか700m程度のショートセクションですが、ゴツゴツした岩が沢山あるシングルトラックで上り有り下り有りのテクニカルコース。 

で、これまでここにトライした340人中団長はなんと42位の記録を出しました! ごっつい体つきの現地人に交じって、しかも人生の折り返し地点を過ぎた時点での記録ですから大したものです。

CA時代は下りコースのみに滅法強い暴走型の団長でしたが、ここに来て走りに円熟味が加わってきました。(笑)


2018年7月 9日 (月)

米国食事情 ~困った編~

PAに引っ越してから10か月経ちました。

普段の何気ない様子はTwitterでつぶやいているのでブログの方はサボり気味ですが、役に立ちそなことはここに書いておきたいと思います。

今住んでいるワイオミングバレー地域は本当に田舎で、まさに 「何も無い」 という言葉がそのまま当てはまるのですが、そうは言っても2時間ドライブすればNJ州の日本食スーパー・ミツワに行けるのでそれほど不便はしていません。 それどころかミツワには日本全国各地の納豆が揃っているので、三浦半島では絶対に買えない九州の納豆を楽しんだりしてます。

でもでも、やっぱり不便な事の方が多いのです。






Photo

代表例がこれ、美味しい豚肉ソーセージが売ってない!


シャウエッセンをパリッと食べたくてもそんなものはどこに行っても無いんです。 肉製品が日本から禁輸だからなんでしょうね。

ところが! なんと、ハワイにある日本ハムの関連会社がシャウエッセンを作っているのを発見!


早速買ってみたら見た目は日本より随分と長いけれど、味と食感はシャウエッセンそのもの! いや~、かなり感動してしまいました。
残念ながら製造過程か流通過程に少し問題があるようで、その後購入したものは真空パックのシールがしっかりしていないのかパック内にかなり空気が入っていて、賞味期限にかなり余裕があったにもかかわらずかなり酸味を感じました。 改良されるのを待ちましょう。







Photo_2

豚肉ソーセージに次いで悩むのがデミグラソース。 
日本ではハインツの缶詰を買ってくれば誰でも美味しいビーフシチューを作ることができますが、こちらではそんなものどころかそれに近い物すら売ってない。 ♫なんでだろう~?


とは言え、これにも救世主がいました。 日本食スーパーで売ってるこの瓶入りソースです。
ハインツの缶詰とは違ってこちらは濃縮ペーストなのでお湯に解いて使います。
味の方は、、、、 うーん、ハインツに近いけどちょっとコクが足りません。 でもトマトジュースと赤ワインを足せば満足のいく味になるので、これも定番になりそう。








Photo_4

このデミグラソースを使ってStaub鍋で作ったタンシチュー。 超美味しかった。

ってことで今回は「困った編」でしたが、実は意外かもしれませんが、「満足編」の方がネタが多いんです。 それはまた今度。(いつになるか??(笑))


 

2018年4月29日 (日)

Charles Lloyd Concert at Easton PA/チャールス・ロイド コンサート

寒さや忙しさもあって気が付いたら4か月近くも更新してなかった~。



さて2018年、年明けの1月27日(土)にチャールスロイド Charles Lloyd のコンサートに行ってきました。 3月には80歳を迎えるロイド御大、年齢が信じられないほどますます元気。 今年は前日26日のNYCでのコンサートから活動開始です。 翌27日は我がPA州のEastonという街でのコンサート。 団長アパートからは1時間ほどのところです。






Lloydeaston1

EastonはNJとの州境にある街で、デラウェア川とリーハイ川が交わる地理的特徴を活かしてその昔は河川交通で発達したようです。



さてEastonに到着してからコンサート開場まで間があります。 腹ごしらえのため (+燃料注入(笑)) にブラブラして良さげなバーに入りました。







Lloydeaston2

その店で頂いたのがこれ、串焼きステーキ。 これがアメリカらしからぬ上品な盛り付けでしかも美味しい! 更に田舎街とあってか安い! 隣に座った中年夫婦からなにかオススメを聞かれたのでこれを頼みなさいと進言したところ、二人ともものすごく喜んでました。

始めてきた街の初めての店が大当たりなんて、さすがに野毛で鍛えた団長の嗅覚は素晴らしい。(笑) 


いや、それよりも初めて入った店で他の客にオススメ品を聞かれる団長はだいぶベテランに見られたのか?(笑)




Lloydeaston3

さてコンサート会場は市内のLafayette Collage の講堂。 

収容人員300人位でした。 天下のロイド御大がこのような地方の小規模な箱で演奏するなんて嬉しい限りです。

いくつものグループを持つ御大ですが、この日はギターのBill Frisell とスティールギターの Greg Leisz が参加した Marvels と呼ばれるユニット。 他のユニットに比較するとリラックスして聴くことができる演奏が多いかな。
 

団長的には他のユニットのシリアスさがより好みではありますが、このグループが醸し出すおおらかでのびやかなスイング感にもウットリします。







Lloydeaston4

さていつものように100分近くノンストップでご機嫌な演奏を終えて、ロビーに現れたロイド御大、どうです? このかっこよさ!

団長が80歳になった時にヨボヨボのジジイにならないよう、御大を見習って精進しないと。


ところでビッグニュースが入ってきました。 毎年夏に行われるアメリカを代表するジャズ祭・ニューポートジャズフェスティバルで、80歳を祝って全日程3日間にロイドが登場するとのこと! しかも毎日別々のユニットで演奏、しかもしかも初日金曜日は団長が大好きなSangam (ザキール・フセインのタブラが入る) だと!

ニューポートは団長アパートから5時間です。 行かないと言う選択肢はありませんね。 楽しみだ~!

2018年1月 7日 (日)

寒い!

Photo

さて2018年。 本年もダラダラ行きますのでよろしく~。

さて日本でも報道されているように、こちらはとんでもない寒波が来ています。 今朝起きたら氷点下19℃ですよ。 これがどれくらい寒いかと言うと、家庭用冷凍庫内の温度が-18℃なので、それよりも寒いってことですね。

予報によれば今週火曜日には最高気温が18日ぶりにプラスになります。 Tシャツ1枚で出かけようかな?(笑)


お知らせ: 
こちらのネット接続の制限上、私のコメントが書けなくなっています。 皆様から頂いたコメントはもちろんありがたく拝見しておりますが、返信できない状況なのでご了承くださいませ。


«感謝祭のターキー